受験生の方へ のバックアップ(No.23)

九州産業大学 生命科学部


受験生の方へ

生命科学部 入試関連情報

学科・コース紹介

学科紹介動画


学科案内リーフレット

2024年度版(令和7年度以降の入学生対象)

2024_1.jpg2024_2.jpg2024_3.jpg2024_4.jpg
2024_1.jpg 2024_2.jpg 2024_3.jpg 2024_4.jpg


PDF DOWNLOAD




入試情報

九州産業大学 公式入試情報

お問い合わせ

学部の内容に関する質問などありましたら、以下のアドレスにご連絡願います。
nyushi★ip.kyusan-u.ac.jp
注)★を@に変更して下さい。




お知らせ


一般入試(前期日程)が始まります!|2025.2.1,2,3,7,8|

いよいよ試験本番です。これまで積み重ねてきた努力は、必ずあなたの力になっています。焦らず、自分を信じて、最後までやり抜いてください!
試験直前は、無理に新しいことを詰め込むよりも、これまでの学習を振り返り、自信を持つことが大切です。深呼吸して、落ち着いて取り組みましょう。
本番では、ミスを恐れず、今できるベストを尽くしてください。たとえ緊張しても、それはあなたが本気で頑張っている証拠。周りの人と比べず、自分のペースで進んでくださいね。
最後に、しっかり睡眠をとり、体調を整えて試験に挑んでください。
応援しています!頑張ってください!!

大学入学共通テストが行われました!|2025.1.18,19|

1月18日と19日の2日間の日程で大学入学共通テストが行われ、本学では約1,100名が受験しました。
受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした。この試験を乗り越えた皆さんの努力に心から敬意を表します。
これからが受験の本番です。最後まで自分を信じて、悔いのないよう頑張ってください。みなさんのご健闘をお祈りしています。
生命科学部は、皆さんの挑戦を全力で支える環境と、多様な学びの場を提供しています。ぜひ本学部に入学し、新たなステージを一緒に歩んでいきましょう!

大学入学共通テスト利用選抜の中期日程の出願が始まります!|2025.1.16|

共通テスト利用選抜の中期日程の出願が1月20日(月)から始まります。生命科学部への入学を検討している受験生の皆さん、是非ご出願いただくようお願いたします。
【共通テスト利用選抜(中期)】
●1月20日(月)〜1月29日(水)

一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、一般選抜・大学入学共通テスト併用型選抜の前期日程の出願締め切りが迫っています!|2025.1.16|

後半日程である、2月7日と8日に実施される一般選抜と併用型入試の出願締め切りは1月23日(木)までと残り一週間を切りました。生命科学部への入学を検討している受験生の皆さん、是非ご出願いただくようお願いたします。
【一般選抜および併用型入試(前期)】
●1月6日(月)〜1月23日(木)
試験日は以下の通りです。
●2月7日(金)、8日(土)

一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、一般選抜・大学入学共通テスト併用型選抜の前期日程の出願締め切りが迫っています!|2025.1.10|

前半日程である2月1日〜3日実施の一般選抜と併用型入試の出願締め切りは1月15日(水)、共通テスト利用選抜の締め切りが1月17日(金)と残り一週間を切りました。生命科学部への入学を検討している受験生の皆さん、是非ご出願いただくようお願いたします。
【一般選抜および併用型入試(前期)】
●1月6日(月)〜1月15日(水)
試験日は以下の通りです。
●2月1日(土)、2日(日)、3日(月)
【共通テスト利用選抜(前期)】
1月6日(月)〜1月17日(金)

R70106.jpg

生命科学部は、他の理工系学部とは異なり、「文系タイプ」(英語・国語・社会または文系数学: 各100点の300点満点)での受験も可能となっています。理系科目がやや苦手な理系クラスの受験生の皆さん、または文系クラスでも生命関連分野に興味がある受験生の皆さんも、是非チャレンジして下さい!
参考までに「理系タイプ」の入試科目は、英語・理系数学・理科(物理・化学・生物)の3科目で、各100点の300点満点となっています

本学への出願をお考えの皆さまにとって、有意義な進路選択となりますよう、教職員一同全力でサポートさせていただきます。
※入試制度や教育内容に関して不明な点がありましたら、下記のメールアドレスにお問合せ願います。
nyushi★ip.kyusan-u.ac.jp
注)★を@に変更して下さい。

総合型選抜(資格型)入試の合格発表が行われました!|2024.12.23|

総合型選抜(資格型)の合格者が発表されました。合格者の皆様おめでとうございました。2月開催予定のプレ・エントランスデーにて皆さんとお会いできるのをお待ちしております。

プレ・エントランスデーが開催されました!|2024.12.22|

年内入試の合格者を対象とした、プレ・エントランスデーが開催されました。プレ・エントランスデーは、大学での学びへの理解や友達づくりを目的とした全学的イベントで、午前中は学長などの挨拶の後に学部での学びの紹介などを行い、午後はレクリエーションとして大楠アリーナにて大縄跳びを行いました。

R61222_1.jpg

生命科学部の学部紹介は、4年生のアジサカさんに行って頂きました。アジサカさんは4月から総合酒類メーカーの技術職として働くことが決まっています。本人の体験などを交えて、分かりやすく丁寧に説明して頂きました。
参加者の皆さん、本プログラムは満足して頂けたでしょうか?2月には、生命科学部単独の入学前教育が行われます。残りの高校生活を充実してお過ごしください。

R61222_2.JPG
R61222_3.JPG
R61222_4.jpg
R61222_5.jpg
R61222_6.jpg
R61222_7.jpg


総合型選抜(資格型)入試が行われています!|2024.12.14|

本日、総合型選抜(資格型)入試の試験が行われています。資格型とは、語学・情報処理・工業・その他の資格や点数の条件を満たす方が対象となる受験となります。合格発表は、12月23日です。

総合型選抜(資格型)入試が行われています!|2024.12.14|

本日、総合型選抜(資格型)入試の試験が行われています。資格型とは、語学・情報処理・工業・その他の資格や点数の条件を満たす方が対象となる受験となります。合格発表は、12月23日です。

学校推薦型入試の合格発表が行われました!|2024.11.17|

学校推薦型入試の合格者が発表されました。合格者の皆様おめでとうございました。12月22日のプレエントランスデーにて皆さんとお会いできるのをお待ちしております。

学校推薦型入試の出願が始まります!|2024.11.1|

学校推薦型入試(公募・課外活動・探究活動・指定校・付属校)の出願期間は以下の通りです。
●11月1日(金)〜11月6日(水)
試験日は以下の通りです。
●11月17日(日)

R61019_3.jpg

入試区分ごとに、出願資格が異なっていますので、下記の本学入試サイトからご確認願います。
入試ガイド
高校生の皆様からのご出願を、教職員・在校生一同心からお待ちしております。

総合型選抜が行われます!|2024.10.19|

本日、総合型選抜の育成型と課題解決型入試(二次選考)が行われます。
総合型選抜の育成型は、科目基礎テスト(国語と数学)および面接が行われます。
課題解決型入試の二次選考は、プレゼンおよび面接が行われます。
課題解決型の一次選考は、9月28日に簡易実験とレポートが行われました。その際の風景写真を掲載いたしますので、雰囲気を感じて頂けると幸いです。

R61019_1.JPG
R61019_2.JPG

受験生の皆さん、頑張って下さい!

総合型選抜・課題解決型入試(一次選考)の締め切りが迫っています!|2024.9.16|

課題解決型入試(一次選考)の出願期間は9月11日(水)~9月18日(水)です。〆切まであとわずかです。
課題解決型入試の一次選考は、高校の教科書に載っている簡単な模擬実験を行い、レポートを作成して頂き、実験態度やレポートの内容で合否を判定する入試となっています。
(募集要項からの抜粋)

R60916.jpg

合格発表は10月7日(月)で、二次選考の出願期間は10月7日(月)~10日(木)です。
今年度も多くの皆様のご出願を教職員一同願っています。

総合型選抜・育成型入試の締め切りが迫っています!|2024.8.28|

2025入試がスタートしています。まずは、総合型選抜・育成型入試が行われます。
育成型は、「育成プログラム」によって、大学の学びへの意欲や主体性を面談によって確認し、出願先の学部学科を選択します。「育成型入試」では、当該学部学科の入試(面接・志望理由書・基礎テスト<国語・数学>)を受けて頂く入試制度です。

R60828.jpg

"育成型プログラムの登録には、Web模擬授業を受けてレポートを提出し、面談の申し込みを行う必要があります。詳細は以下の募集要用(PDFファイル)入試課にてご確認願います。"
"「育成プログラム」の登録とレポート提出は8月28日(水)と迫っています。入試要項をよくご確認のうえ、手続きを行って頂くようお願いいたします。"
育成型入試の募集要項
ご不明な点は、下記の入試課宛にお問い合わせ願います。
092-673-5550(直通)

オープンキャンパスが開催されました!|2024.7.14&21|

7月14日(日)と21(日)の2日、令和6年度オープンキャンパスを開催しました。雨天や猛暑のなか、昨年度以上に多くの高校生の皆様にご参加頂きまして、誠に有難うございました。生命科学部の魅力を理解して頂き、是非とも志願して頂ければ嬉しく思います。8月17日にも、来場型のイベントが開催されますので、ご都合が合えばご参加頂けますようお願いいたします。
両日の各イベントの写真を掲載いたしますので、雰囲気などを感じて頂けると幸いです。

R60714_1.JPG
R60714_2.JPG
R60714_3.JPG
R60714_4.JPG
R60714_5.JPG
R60714_6.JPG
R60714_7.JPG
R60721_1.JPG
R60721_2.JPG
R60721_3.JPG
R60721_4.JPG
R60721_5.JPG
R60721_6.JPG
R60721_7.JPG
R60721_8.JPG
R60721_9.JPG

食品加工プラントでのアイスクリーム製造体験の写真も掲載いたします。

R60721_10.jpg
R60721_11.jpg
R60721_12.jpg
R60721_13.jpg


オープンキャンパスが開催されます!|2024.7.14&21|

「学部学科の特色や充実した施設・設備、各種支援を見て、触れて、聴いて、総合大学ならではの魅力を発見しよう!」
注)来場型は事前予約制ですので、下記サイトから申し込みください。

R60714_1.jpg

オープンキャンパス紹介サイト
生命科学部では、学部の魅力紹介、新設の「応用生物学コース」を加えた8つの研究室紹介、食品加工プラントでのアイスクリームづくり、大学院生による研究紹介、在学生による学部内サークルの活動紹介、学生・教員との進学相談、総合機器センターの見学、など多彩なプログラムを準備して、全教職員並びに多くの在学生とともに皆様のご来場をお待ちしております。

R60714_d.jpg




入試関連情報情報アーカイブ