#author("2019-12-26T08:29:06+09:00","default:staff","staff")
#author("2025-08-22T12:42:27+09:00;2025-01-21T16:43:24+09:00","default:staff","staff")
*物理化学研究室
''中尾 嘉秀'' Yoshihide NAKAO
~
***研究テーマ|分子シミュレーションを用いた分子の光物性や磁性の予測と制御
「物質がどの様な光を吸収するのか」、または、「物質が磁石に引き寄せられるのか」という性質は物質中の電子の振る舞いで決まっています。物質を構成する分子に対して分子シミュレーションを行うと、分子中の電子の状態が分かり、分子の様々な特性が明らかになります。物理化学研究室では、分子が持つ機能(光物性、磁性)の予測や制御を目指して、コンピューターを用いた分子シミュレーションで機能の発現メカニズムを明らかにしています。
#image(nakao.JPG)
~
~
***専門分野
-物理化学
-無機化学
~
***担当科目
-物理化学I
-物理化学Ⅱ
-物理化学Ⅲ など
~
***学生の皆さんへメッセージ
準備中
社会に出る前段階として勉学だけでなく様々なことにチャレンジして、4年間の大学生活を有意義に過ごしてください。
~
***研究業績等
-著書
--「新版すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル」
--「すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル」
-論文
--「Redox-coupled alkali-metal ion transport mechanism in binder-free films of Prussian blue nanoparticles」|【JST・京大機械翻訳】prussianブルーナノ粒子の無結合膜におけるレドックス結合アルカリ金属イオン輸送機構
~
~以下略
~
***所属学会等
準備中
~
~
~